大阪の社労士・山路妙子のお役立ちコラム

トップページ >  社労士 コラム > 2009 年 8 月

2009 年 8 月
2009 年 8 月 26 日

電子申請

近年は、行政の手続きもインターネットを利用した電子申請が普及してきました。
まずは、個人の確定申告をe-govでと大々的に広報活動しておりご存知の方も多いのでは・・

 

これは便利とばかりにとりかかったはいいけれど、ネックは個人の電子証明書が必要なこと・・・政府が認めた認証機関へ申請し、証明書をもらい、それを電子署名として添付送信する。 書類の記入等はそんなに難しくないが、PCの環境設定、プログラムのダウンロード等手順は結構ややこしい

 

私たち社労士も社会保険・労働保険等各種手続きの電子申請を社労士会連合会が推進していて、私個人は早期に電子証明書を入手はしていたが、実際の申請は中々煩雑で取り組む気にならなかったのが現状です。

 

しかし、今年あたりから社労士が電子申請をする場合、事業主の証明、添付書類等に一部省略が認められ、格段に申請しやすくなったのを機に挑戦してみることにしました。
大阪府社労士会では「電子申請お助け隊」制度があり、PCが苦手な会員のため、出張教授してくれます。これを利用し、先日お助け隊の方にお願いし、プログラムのダウンロード等手伝っていただき、無事「社会保険の喪失手続き」を申請し終えました。

 

本来なら、管轄の社会保険事務所に出向き、手続きすべきところ、24時間いつでもメール送信でOKです。

 

これは便利!!すっかり気に入りました。ややこしいところをクリアーすれば、後はホント便利!時間も経費も節約できる!1日でも早い方が顧問先にも喜ばれるはず。

 

早い!安い!うまい(便利)!まるで 牛丼やさんのキャッチコピーそのまま使えそう・・

 

時代はどんどん進んでゆく・・・仕事をしている以上取り残されないよう努力しなくては・・・私はそんな日々努力の社労士です (;_;)・・・っつうか ただ単に新しもの好き?

 

ただし、会社が独自でするには、まずは電子証明書の入手が必要だし、各種申請についても証明書類照合などが省略されておらず、まだちょっと煩雑な部分は解消されません。(添付書類等は別途郵送しなければならない)

 

事業主の皆様! 社労士を活用し、早い!安い!うまい! 手続きを実行しましょう!!

2009 年 8 月 21 日

夏だ!花火だ!パート2

ちょっとご報告がおそくなりました・・・
もう花火イベントも峠を越え、短いお盆休みも終わり、また日常生活がもどってきました・・・

 

またまたTV情報ですが、昨今の不況で各地の花火大会の中止が相次いだとか・・・企業の協賛で成り立っているようなところもありますから、「さもあらん」とは思いますが、もろ影響を受けるんですよねぇ・・・

 

8月8日の淀川花火大会は大盛況でした! 北区のビルの屋上から見物させていただきましたが、ビルとビルの間から見る都会の花火です。  

 

動画を載せようと思いましたが、うまくいきません・・・・写真にしておきます。

 

e6b780e5b79de88ab1e781ab2

 

 

花火といえば、夜空に咲く大輪の花が圧巻ですが、その音も迫力ですよねぇ!
動物は、全般に音に敏感ですが、ロックの仲間の犬たちは特にダメらしく、お散歩コースの武庫川でおもちゃの打ち上げ花火の音が鳴ると、殆どの犬たちはパニックになり、一目散で逃げ出すそうです・・・せっかく来たと思ったとたん走って帰ってしまうとか・・・

 

とかとか・・・と書いているのは、夫からの又聞きだからですが、うちのロックはこれまた全然平気!花火だろうが、雷だろうが、全く意に介せず・・

 

肝が据わっているのか鈍感なのか??? 飼い主に似るっていいますから・・・・

2009 年 8 月 7 日

最近のペット事情

以前この欄で「世はまさにペットブーム」を載せたけれど、相変わらずTV番組などでペットを取り上げた番組は一定の視聴率を稼ぐそうだ・・
過日観た番組では、レストランを借り切ってのペットのお誕生会、数え切れないくらいの服(というより衣装)、宝石をちりばめた高価な首輪やリード、ペットにかける月額は数十万という・・・・
「子供がいないので子供代わりに愛情を注いでます」との飼い主のコメントがあった。

 

そりゃぁうちも、子供が巣立ち、孫もまだいないし ペットでも飼いたいなと軽い気持ちで飼いはじめたが、そこまで猫(犬か!)可愛がりはできないなぁ と複雑な思いで観てました。 お金に余裕がないとできないことではあるが、したいとも思わないけどなぁ・・・

 

病気とかでお金がかかるのはこれは仕方ない! 知人のラブちゃんは癌にかかり、手術で○十万、その後の治療に毎月5万はかかるそうだ・・・・

 

そんな愛情いっぱいに受けて可愛がられるペットもいる反面、飼い主の都合で放置、あるいは引き取りを願い出て、年間5万匹のペットが処分されるそうだ・・・
処分は「ガス室」だよ・・・犬たちもわかっているのか・・・悲しそうな顔、顔、顔・・・TVで観ていても涙が止まらなかった・・・・

 

ペットは家族同然だが、子供のようにひとり立ちして出て行きはしない。 最後まで責任をもって看取らなければ飼う資格はない! もし、事情でどうしても手離さなければならないのなら、責任もって次の飼い主に託すべきだ!

 

何の罪もないペットたちの訴えが聞こえてきそう・・・・

 

dscn0376

 

うちのロックです。(可愛いでしょう?「イケメン」と評判です)
Tシャツを着ています。が、サイズが合わなくなったお友達からのもらいものです。

 

ロックは絶対「処分」されるようなことはしないからな!!
TVに叫んだ夫の決意です

2009 年 8 月 4 日

夏だ!花火だ!

関西もやっと梅雨が明け、夏本番! 1日の土曜日は知人のお誘いで「みなとこうべ海上花火大会」をマンションの部屋から、屋上から見物させていただいた。

 

花火大会は元町の海側で、マンションは新神戸駅近くなのでちょっと遠景だが、涼しいところで、人ごみにもまれることもなく、ビール片手においしいお料理で優雅に見物させていただきました。

 

 「花火」って派手できれいで迫力満点で見物に行くときウキウキするけど、何かはかなくて・・・郷愁を感じますよねぇ・・・ 
私が子供のころはそんなにあちこちで花火大会がなくて、関西では超有名なPLの花火、親に連れて行ってもらった宝塚の花火くらいかなぁ

 

最近はクリスマスに花火とか、冬でも花火を打ち上げるところもあるらしく、知人が体験したところでは、「やっぱ花火は夏っしょ!」との結論でした!

 

そう言えば、大学受験に失敗したうちの二男は「花火職人になる!」とか宣わっていたけど・・・・確かに彼は花火が大好きで、夏になると「関西ウォーカー」とか買って花火大会の情報を仕入れ、主な大会はほとんど行っていたのでは・・・誰に似たのか?彼はお祭り男です・・・

 

来週は大阪、「平成淀川花火大会」 これまたお誘いいただいている。 また、ご報告します。

 

        

  hi3e00544

メインコンテンツに戻る

大阪のWEB制作会社