「人」と「会社」のスペシャリスト。それが、山路社会保険労務士事務所です。

経営者の方ならよくご存じでしょう。プロの技術が、大きな収益を生むことを。熟練した技術を活用すると、どれだけ早く仕上がるか。法律や制度を活用すると、どれだけプラスになるか。「人」と「会社」に関わる一連業務は、山路妙子がサポートしています。

事務所ご案内

トップページ >  事務所のご案内

社労士ブログ:ここちよい風のように

山路社会保険労務士事務所

〒540-0012 大阪市中央区谷町1丁目5-11-802

06-6946-2677

06-6946-2678

お気軽にご相談ください。

事務所概要

山路妙子

社労士の仕事に誇りをもっています。社労士の仕事が好きです。社労士の仕事は社会貢献できる仕事です。

私にとって働くということは、もちろん生活の糧ではありますが、もっとも重要なものは社会との接点であるということです。社労士の仕事を通じて数多くの方と知り合い、今までの人生では考えられなかったことを経験し、学ばせていただきました。
そしてこれからも「人」と「会社」のスペシャリストをめざして、私でなければならない社労士になれるよう頑張りたいと思います。

山路社会保険労務士事務所

代表
山路妙子
所在地
〒540-0012
大阪市中央区谷町1丁目5-11-802
地図
TEL
06-6946-2677
FAX
06-6946-2678

講演実績

大栄教育システム非常勤講師
「社会保険労務士受験講座」講師 (2004年10月〜2006年7月/大阪経済法科大学)
「社会保険の実務」講師 (2004年12月〜2005年3月/公共職業安定所教育訓練)
「社会保険・労務事務入門講座」講師 (2007年2月〜3月・計3回/豊中ステップ)
「社会保険労務士入門講座」講師 (2007年10月〜2008年8月/豊中ステップ)
「社会保険・労働保険の実務」講師 (2008年8月〜12月/公共職業安定所教育訓練)
尼崎市公民館講座講師
「社会保険労務士入門講座」講師 (2007年10月〜12月・全8回)
「定年後のライフステージ」講師 (2007年10月/尼崎小田公民館)
「年金制度を学び老後の自分の人権を守る」講師(2008年1月/尼崎小園公民館)
「定年後のライフステージII」講師 (2008年11月/尼崎小田公民館)
大阪社会保険労務士会派遣講師
「雇うとき雇われるときのルール」〜就業規則作成のポイント〜(2007年5月23日/エル大阪/大阪労働協会主催)
その他私的団体のセミナー講師多数受託
社員研修・セミナー
社員研修・セミナーの受託業務も行っております

取得資格

社会保険労務士 (国家資格)
2000年12月に合格。「人事」「総務」「社会保険」の書類作成、代行、コンサルティングなどを担当中。
以下の資格を併用しながら、経営のサポートにあたっています。
2級FP技能士 (国家資格)
ファイナンシャル・プランニングの知識を使い、会社のリスク管理、資産形成に対する助言も可能です。
人事コンサルタント (日本マンパワー認定)
採用・人事制度の革新、社会人教育の支援、経営戦略の構築のご相談もお任せください。
年金コンサルタント (日本マンパワー認定)
法令と実務に特化した、年金相談の専門家を育成するプログラムです。ライフプランの作成も得意分野です。
年金アドバイザー2級 (全国銀行協会)
最上級資格(2級)を取得し、改正の多い年金相談に対しても、実践的なアドバイスを行っています。
メインコンテンツに戻る

大阪のWEB制作会社